襖直し難しい

朝一車を転がし、潰れたパチ屋のさら地でタイヤのナット交換。朝は涼しくていいねい。

古い純正のホイールぶちゃるか。

すき家で混ぜのっけ定食食って一旦帰宅。

京極先生の本を読み小休止。

休憩後、縁の下板の切り取り寸法合わせで丸鋸。やっとこサイズが合った。一年越しでやっとこ完成したて。

それにしても丸鋸面白いなぁ。他にも色んなもん切ってなんか作るか。日曜大工だ。

そんで襖直しに向かった。

紙鑢での研磨は昨日の内になからんなってたので、後は貼るだけだ。

と、貼ろうとするが思う様に貼れんのだ。

これは、ひょっとして枠も外さんばならんのじゃなかろうか?

木とトンカチ持ってきてコンコンコン。

これじゃまるっきり建具屋さんだねか。

外すにゃ外したが、なんか疲れたので今日の所はやめて片付けた。

シャワー浴びてからヒデちゃま宅行ってトルクレンチを借りる。車のナット問題は取り敢えず解決した。

帰宅して十二時位。でも昼メシ食わんで寝た。

二時間後、コメリパワー行って防腐防虫塗料を購入。そして縁の下板に両面塗ったくってやった。

しかし暑い、いい加減にして欲しいものだ。

乾くまで時間あるので、近所の自称老害オジサンの所に自転車を置きに行き、歩いて帰って来たので汗だく。

またシャワー浴びてサッパリする。

そいやぁ昼メシ食ってなかったので腹減った。

峠を越えてカツヤ、と見せ掛けて蕎麦屋に駆け込む。いつ来ても空いてる蕎麦屋だ。

至福のひと時を味わい帰宅する。

逢魔が時どころかすっかり暗くなっていた。

外に立て掛けておいた塗装済みの板を部屋に引き摺り込みライトオン。

いい感じじゃねぇか。これで縁の下への入り口は完成だな。

なんか部屋が明るくなった気がする。

こうなると内装を全部替えたくなるなぁ。

まぁ地道にDYIしてくか。

その前に襖問題が解決してからだな。

タイトルとURLをコピーしました